浦添市のファッションホテル[カナホテル:kanahotel]

浦添市城間の58号線すぐ裏にあるとっても便利な立地のファッションホテル・ラブホテル、カナホテルのブログです。おすすめ情報などをご紹介します。創業31年、歴史と伝統のある寛ぎの場へ、気軽に気楽にお越し下さい。
てぃーだブログ › 浦添市のファッションホテル[カナホテル:kanahotel] › 雑談・その他 › 盛岡で「豆腐バトル」 岩手と沖縄が味競う

盛岡で「豆腐バトル」 岩手と沖縄が味競う

豆腐好きは都道府県問わずどこにでもいると思います!まーさん!



盛岡で「豆腐バトル」 岩手と沖縄が味競う

盛岡で「豆腐バトル」 岩手と沖縄が味競う
【写真=真剣な表情で両県の豆腐を食べ比べる一般審査員ら】

「岩手V.S沖縄 豆腐バトル」(豆腐バトル盛岡ステージ実行委主催)は12日、盛岡市盛岡駅前通のフェザンで開かれ、購入丁数1位の同市と購入金額1位の那覇市が豆腐の味を競った。

 一般・特別審査員34人を含む関係者約60人が参加。生食・豆腐料理対決の2ラウンド制で、両県の豆腐店社長らが方言を交え、豆腐の魅力をPRした。

 料理対決で盛岡は精進料理の「ぬっぺ汁」、沖縄は「豆腐チャンプルー」を出品。審査員は豆腐を真剣な表情で食べ比べた。結果は僅差ながら、昨年に続き沖縄が勝利した。

 一般審査員の吉田博子さん(71)は「選ぶのが難しかった。どちらの豆腐もおいしい」と笑顔。同実行委の平野隆委員長は「結果は残念。来年は優勝したい」とリベンジを誓った。

岩手日報http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20120513_11






豆腐バトル 岩手が沖縄に連敗

総務省の家計調査(2009~11年平均)で豆腐の世帯当たり購入数が全国1位の盛岡市と、購入額1位の那覇市が豆腐日本一をかけ対決する「豆腐バトル岩手VS沖縄」が、JR盛岡駅ビル「フェザン」で開催された。

 結果は、昨年の第1回大会に続き岩手が敗れ、2連敗となった。実行委員長を務めた盛岡市の豆腐メーカー平安商店の平野隆社長(63)は「来年の沖縄大会で雪辱したい」と話した。

 対決は、生の豆腐と豆腐料理の試食で行われた。料理対決では、沖縄側の豆腐チャンプルーと岩手側の豆腐入りのすまし汁にとろろがかかった郷土料理「ぬっぺい汁」が登場。審査員のほとんど全員が、岩手県内からという圧倒的なホームゲームだったにもかかわらず、投票の結果46対54で岩手が惜敗した。

 一般審査員を務めた盛岡市夕顔瀬町、無職山崎アサ子さん(66)は「そのまま食べるなら岩手、いため物は沖縄が好みだった。豆腐の奥深さを感じた」と話した。

 沖縄側の選手として参加した石垣市のマルサン豆腐店社長の宮良幸男さん(51)は「岩手の豆腐は大豆のうまみが生きていた。まさか敵地で勝てるとは思わなかった」と笑顔を見せた。
http://www.yomiuri.co.jp/gourmet/news/business/20120513-OYT8T00193.htm



岩手元気テレビ:動画↓
http://www.iwate-genki.tv/movie/touhubatoru.html


食育プロデュース委員会
「豆腐バトル岩手VS沖縄」
http://www.shokuiku-pro.com/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=5140&forum=5

電話:098-879-4424

駐車場:1部屋に1台ずつ備えております。

営業時間:24時間

住所:901-2133 沖縄県浦添市城間3000

参考経路:

浦添市の58号線沿い、タウンプラザかねひで牧港店のすぐ裏手に位置する、便利で人目につかない立地です。

国道側からも港川からもアクセスが可能でお客様のプライバシーを確保できます。


大きな地図で見る

カナホテルの設立は昭和54年。太陽(てだこ)の街、那覇市近郊の浦添市国道58号線からすぐ裏に隣接し、沖縄自動車道からも近い、見晴らしの良い高台にあるホテルです。

眼下には緑豊かな自然の国林、そして東シナ海を一望できます。那覇市近郊でこれだけ静かな空気に包まれています。

海と夜景の見える部屋からは緑と水平線に沈む夕日が眺めることができます。アクセスも国道側、港川側からも入れる便利な立地条件です。

そしてワンガレージ・ワンルームは当ホテル創業当時からの特徴であり、お客様のプライバシーを確保することができる空間です。

客室のリニューアルも頻繁に行い、清潔なお部屋づくりに努めています。

どうぞ歴史あり、古くて新しいカナホテルをぜひ一度ご利用くださいますようお願い申し上げます。

カナホテル ホームページ

同じカテゴリー(雑談・その他)の記事
沖縄梅雨入り!?
沖縄梅雨入り!?(2015-05-19 15:49)

今日の天気は晴れ
今日の天気は晴れ(2013-07-22 10:16)


Posted by kanahotel at 2012年06月06日   09:07
雑談・その他